先日、Appleの新商品発表会で「iPhone 13シリーズ」が発表された。
今やスマホはほぼ全人類が持っているもんだし、
iPhoneも人気だから今回の発表は多くの人が注目している。ハズ。
でも自分はそこまでハデにスマホ酷使しないから、本当に必要なの?
ということで今回は、発表された「iPhone 13シリーズ」はどのような進化を遂げているのか。
そして自分みたいなライトユーザーにとって必要なのかどうか、簡単にまとめたので見ていってほしい。
こんな方におすすめ
- iPhone 13で何ができるようになったか知りたい
- 新しいスマホが欲しい
- そこまでスマホ酷使しないけど快適なスマホが欲しい
iPhone 13の進化点
先日iPhone 13が発表された。
カラバリが変わったりするのは最近の恒例行事ではあるんだけど、ここで気になるのが性能面。
そこで前回のiPhone 12シリーズとの違いがコレ。
iPhone 13の進化点
- カメラ強化
- 処理能力の搭載チップ「A15」チップ
- ノッチの縮小
- デュアルeSIMに対応
そしてコレらをササっとご紹介。
カメラ強化
今回のiPhone 13シリーズの大きな成長はカメラ性能にある。
一番使用頻度の高い広角カメラの性能が高画質化し、暗所にも強くなった。
また動画撮影で「シネマティックモード」が実装された。
コレは動画のフォーカス(ピント)を変更できるもの。
それによって映画やドラマみたいな映像が撮れちゃう。使うか分からないけども。
進化はしまくったけど、使いこなせるか否かはアナタ次第。
処理能力の搭載チップ「A15」チップ
前回iPhone 12シリーズで搭載されていたA14チップから「A15」チップへと変更。
コレによって何か明確に操作感が変わるってことはほとんど無さそう。
というのも前回のA14チップでもスマホでいろいろやる分には、なんら問題ないレベル。
むしろちょっと使い切れていない性能なほど。
そもそもiPhone 11やiPhone SEに搭載されているA13チップの段階で、進化しきってる感はある。
強いて言うなら先ほどあげたカメラの強化に伴って、その強化に耐えうる処理能力を身に着けたってカンジ。
ライトユーザーが使う、ウェブブラウジングやLINE、TwitterなどのSNSじゃ、
明確な性能の差は感じずらそう。
ノッチの縮小
ノッチっていうのは、画面上部にある黒い部分のことなんだけど、
そのサイズが20%小さくなった。
コレも割と微妙な点で、20%という数字がどれくらい影響するのか、全くもって分からない。
さらに小さくなったところで、いつも時計や通知が表示されている部分だから、機能的にはほとんど変わらない。
デュアルeSIMに対応
eSIMってのは、スマホに標準装備されていることで、物理的なSIMの入れ替えが不要になるもので、
それがデュアル(2つ)搭載できるもののことをデュアルeSIMっていう。
日本でもeSIMに対応し始めたキャリアが徐々に増えてきたものの、未だ発展途上感は否めない。
そもそもeSIMやデュアルSIMを使いこなせている人が少ないのに、それを掛け合わせたところでってハナシ。
この機能については今後の日本の通信会社次第。伸びしろはある。と思う。
Proシリーズの進化点
そしてここからはPro/Pro Maxの進化点。
iPhone 13に比べてなにがProなのかをまとめたのが以下。
Proシリーズの進化点
- リフレッシュレートが向上(120Hz)
- カメラ撮影がさらに向上
リフレッシュレートが向上(120Hz)
iPhone 13ではリフレッシュレートが60Hzだったのに対し、Proシリーズでは倍の120Hz。
この数字の意味は、一秒間に画面が120回書き換わるってことなんだけど、コレが予想以上に快適らしい。
詳しくはガジェマガのトーマスの動画を見ていただけたらすぐに違いが分かると思う。
特にスロー再生している部分が明確。
一度120Hzを味わっちゃうと戻れなくなるくらい快適。らしい。
カメラ撮影がさらに向上
iPhone 13でもカメラ性能が向上しているんだけど、Proシリーズではさらに強化。
その内容が以下。
- マクロ撮影対応
→至近距離の被写体をはっきり撮影できる - 望遠カメラの倍率が3倍に
→前回の2倍から進化し、より遠くからの撮影が可能に - 全てのカメラでナイトモード対応
→夜景撮影を鮮明に。どれくらいかは未知数。
といったところなんだけど、どれもマニアックすぎるレベル。
YouTuberやブロガーみたいな画質が日々重要になってくる仕事の人からしたら待望かもしれないけど、
自分みたいなライトユーザーには需要ないかも。
まさに、Proのみが使いこなせるレベル。
ライトユーザーがiPhone 13よりもiPhone 11な理由
iPhone 13の進化は分かったと。
でもスマホにそんな興味が無い、けど新品で使い勝手のイイスマホが欲しいよって思う迷えるそこの子羊さん。
私、松井がご案内いたします。
そしてこの答えは「iPhone 11」。
その理由は以下。
ライトユーザーがiPhone 13よりもiPhone 11な理由
- 新型発売で価格ダウン
- スペックの体感は同じ
新型発売で価格ダウン
iPhone 13が発売されたことで下位モデルが揃って値下げ。
一世代前のiPhone 12の値下げが注目されがちだけど、
iPhone 12と13の値段の差は、わずか6000円。
え、そんだけ?だったら6000円出して新型買っても良くねってなるし、その通り。
ただiPhone 11はそれ以上に安い。
128GBで67,800円ということで、iPhone 13より3万円以上の差がある。
なんなら64GBで十分な人はもっと安い。
iPhone 11発売当初は8万円ほどしたのに現在は7万円を切っている。
時代の移り変わりは残酷。
スペックの体感は同じ
いやどれだけ安くても、性能劣ってたら意味ないじゃん。って思った方はその通り。
それはそうなんだけど、iPhone 11は13に比べて全く劣ってはいない。
もちろん処理能力には差があるんだけど、人間が使ってて明確な差があるほどではない。
特に、スマホをそこまで頻繁に使わないライトユーザーならなおさら。
一応iPhone 11とiPhone 12、13のカメラ以外の違いを示したのが以下。
シリーズ | iPhone 13 | iPhone 12 | iPhone 11 |
ディスプレイ | 有機EL | 有機EL | 液晶 |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ(ノッチ縮小) | 6.1インチ | 6.1インチ |
解像度 | 2532×1080 | 2532×1170 | 1792×828 |
搭載チップ | A15 | A14 | A13 |
バッテリー(ビデオ再生) | 19 | 17 | 17 |
サイズ(高×幅×厚) | 146.7×71.5×7.65 | 146.7×71.5×7.4 | 150.9×75.7×8.3 |
重量 | 173 | 162 | 194 |
5G対応 | 対応 | 対応 | 非対応 |
価格 (128GB) |
¥98,800 | ¥92,800 | ¥67,800 |
ご覧の通り、11から13までの性能ってほとんど変わり映えが無い。
ディスプレイ、搭載チップ、重量の変更や5Gの有無などしてはいるものの、
どれもライトユーザーの体感として大きな差は一切無い。ホントに。
だったら安いiPhone 11が一番オトクなんじゃないの?って結論。
というか、iPhone 11が強すぎ。
iPhone SE(第2世代)でも全然OK
いや松井待てよ、松井の使っているSEはどうなんだよ。って思うかもしれないけど、
iPhone SE(第2世代)でも全然イイ。むしろオススメ。
今回の発表でiPhone SE(第2世代)も若干の値下げをしていて、
64GBが49,800円、128GBが55,800円と相変らずの安さを誇っている。
その割にiPhone 11と同じA13チップ搭載だから、性能において何ら遜色無い。快適。
iPhone 11と大きく違うのは、指紋認証か顔認証かということ。
ここは完全に好みだけど、画面サイズが大きく変わるから好きな方を選んでほしい。
自分は指紋認証が良かったからiPhone SE(第2世代)を選んだだけ。
実際に使ってみた感想は以下の記事に書き記しているから、気になった方は見ていただきたい。
ライトユーザーにはiPhone 13はオーバースペック
以上が今回発表された「iPhone 13シリーズ」の詳細と、ライトユーザーである自分の見解。
この記事を読んでくれた方はわかると思うけど、最近のiPhoneはオーバースペックすぎ。
iPhone 13に限らず、カメラとか処理能力とか、一般人じゃ使いこなせない内容のものばかり。
基本的な能力はiPhone SE(第2世代)や11で完結している。
ということでライトユーザーは最新iPhone 13では無く、
「iPhone 11」または「iPhone SE(第2世代)」がオススメという結論に至った。
参考になったら松井、嬉しい。
iPhone 13シリーズの解説はガジェマガトーマスの動画がオススメ
iPhone 13の細かいスペック詳細はガジェマガのトーマスがYouTubeに挙げているので、
気になる方はそちらを見てほしい。
ガジェットに興味ない方や知識が浅い方などでも分かりやすく説明してくれているので、参考になるハズ。